~メルリックス学院担当者とのやり取り~
浪人生:突然お邪魔してスミマセン。今日は宜しくお願いします。
担当者:あ、どうも初めまして、宜しくお願いします。
今回は現役生というわけではなく、社会人からの受験と言う事でよろしいですかね?
浪人生:そうですね。社会人なのですが辞めてしっかり勉強しようと思っています。父が医師をしていまして病院を私が継ぐ形に最近決定しました。
担当者:そうですか、まったく問題ありませんよ... 続き
浪人生:突然お邪魔してスミマセン。今日は宜しくお願いします。
担当者:あ、どうも初めまして、宜しくお願いします。
今回は現役生というわけではなく、社会人からの受験と言う事でよろしいですかね?
浪人生:そうですね。社会人なのですが辞めてしっかり勉強しようと思っています。父が医師をしていまして病院を私が継ぐ形に最近決定しました。
担当者:そうですか、まったく問題ありませんよ... 続き
担当者:こんにちは
浪人生:どうも、失礼します。
担当者:今日はF〇から来てくださって
浪人生:はい、そうです。
担当者:昨年度とかは、受験はされました?
浪人生:してないです。
担当者:入試に関しては比較サイトで見て頂いたということなんですけど。色々結構ありますもんね。
浪人生:医療系の専門のサイトを紹介するというやつです。
担当者:今日は... 続き
浪人生:こんにちは。
担当者:こんにちは、失礼いたします。えっと、高校卒業生ですよね?
浪人生:はい、そうです。ちょっと時間は経ってますけれども。
担当者:なるほど、わかりました。再受験のご説明っていう事でよろしいんでしょうか。
浪人生:はい。
担当者:以前にお問い合わせとかいただいてますか?
浪人生:それはしてないですね。
担当者:わかりました。... 続き
夏期講習を欠席した場合、欠席授業の振替制度や返金制度があれば良いですが、自己都合で欠席しているので、期待はできません。一方で、受講の途中で講師の変更を希望したり、予備校の決められたカリキュラムに、自分に合った目標を設定するなど、具体的な要望をしたりすることは可能です。自習室のスペースが十分かどうかなどチェックして、受講後に合わないと分かった場合、返金制度が利... 続き
夏期講習の活かし方が合格を左右する!
6月になると医学部予備校の業界では夏期講習の募集時期に入ります。夏が終わると生徒間で、成績や意識の差が広がり、秋頃には講師やスタッフの間で何となく合格者の予想がつくようになります。夏の過ごし方が医学部合格を左右することは間違いありません。現役生、浪人生ともに出席率が低くなりがちな夏期講習ですが、逆に言えば、真面目に... 続き
医学部合格を目指すためには、専門予備校や塾、家庭教師を利用する方法があります。それぞれの勉強法が持つメリットはありますが、予備校だけが持つメリットについてご紹介します。予備校を選ぶ際、そのメリットがきちんと生かされているかどうか、チェックすると良いでしょう。見学会や学校説明会などを利用して、予備校の特色を理解するようにしてください。
ム... 続き